こちらに表示されます
とても美しい青色をした花です。その昔、友禅染めの下絵を描く染料として使われたほどでした。名前の由来は紙に押し付けると色がつくことから元々ツキクサであったのが、転訛してツユクサになったと言われています。きれいですが一日花なので、朝に咲いて午前中にはしぼんでしまいます。
愛らしい見た目とはうらはらに、強烈なにおいを持つことで有名なドクダミ。独特のにおいは加熱することで消え、古くから薬草として重宝されてきました。白い花びらのような部分は花ではなくて、元々葉だったものが変化したものです。真ん中の黄色い部分が花であり、めしべとおしべ3本というシンプルなつくりをしています。